|
研究員/学生募集LSBMスプリングキャンプ東京大学先端科学技術研究センターシステム生物医学ラボラトリー(LSBM)では、システム生物学的なアプローチから医学の進歩に貢献する研究を進めています。本研究施設は世界有数のプロテオミクス・ゲノミクスの解析機器と情報処理能力を有し、分子細胞生物学、ゲノム科学、合成生物学、情報科学、計算科学を融合して、癌や生活習慣病の病態の解明と新規治療薬の開発を目指した研究を行っています。当研究所(東京大学工学系研究科、医学系研究科、理学系研究科など)への進学希望者を対象に、我々の研究内容を深く理解していただくための説明会を兼ねたスプリングキャンプを開催いたします。ぜひご参加ください。合わせて、研究員として参画を希望される方もぜひご連絡下さい。 日時 5月27日午前11時-28日午後3時30分 場所 東京大学先端科学技術研究センター(駒場リサーチキャンパス) 詳細・お申し込み 以下のサイトからお申し込み下さい。 http://www.lsbm.org/spring2017/index.html 谷内江研究室への参加方法現在当研究室のメンバーとして参加するには大まかに以下の方法があります:
テクニカルスタッフ現在当研究室では分子生物学、細胞生物学実験をサポートして下さる技術支援専門職員を募集しています。 興味のある方は募集案内をご覧になって、2017年5月31日 (必着) までにyachie 博士研究員 (ポスドク)博士研究員を募集しています。 プロジェクトの内容はゲノム編集を利用した新しいテクノロジー開発に関わるものになります。 任期はとりあえず2年、給与面での待遇は応相談です。分子生物学実験、遺伝子工学の経験のある方、特に酵母生物学の経験のある方を優遇致します。 採用の締切は特に設けず良い方が見つかるまで探しております。
博士課程学生博士課程の学生を募集しています。当研究室での博士号取得をお考えの方はyachie 東京大学理学系研究科生物科学専攻、東京大学工学系研究科先端学際工学専攻、慶應義塾大学SFCの学生になる方法があります。
修士課程学生修士課程の学生を募集しています。当研究室での修士号取得をお考えの方はyachie 東京大学理学系研究科生物科学専攻、慶應義塾大学SFCの学生になる方法があります。
学部学生学部学生 (大学1-4年生) で当研究室に参加して研究活動をすることに興味をお持ちの方はyachie
|